PR

初心者さん必見!第3回かぎ針リアル生講習のまとめ〜長編み〜【YouTubeライブ】

crochet

今回は、
「長編み」をテーマに、
かぎ針編みのステップアップ講習の内容をまとめます。
細編みに続く、
編み目に
高さとゆとりをもたせる編み方です。

過去の記事はこちら⬇️

初心者さん必見!第1回かぎ針リアル生講習のまとめ【YouTubeライブ】
今回は、未経験・初心者さん向けに開催した第1回かぎ針リアル生講習(YouTubeライブ)の内容をまとめてご紹介します。初めての方でもわかりやすく、ゆっくりと進めましたので、復習用としてもぜひご活用ください。かぎ針の種類についてライブでは、以...
初心者さん必見!第2回かぎ針リアル生講習のまとめ〜細編み〜【YouTubeライブ】
第1回の「かぎ針の基本・鎖編み」に続き、一歩進んだステップです。復習用・予習用にぜひご活用ください。細編みとは何か鎖編み ⇒ 細編みで編地を作る基本のステッチ。立ち上がりが少なく、目の間が詰まるのでしっかりとした布地感になる。用途例バッグ、...

長編みとは何か

鎖編み・細編みよりも高さがある。

編み目の立ち上がりが大きいため、
生地がふんわり、伸びやすくなる。

用途例
ブランケット、スカーフ、ショール、
模様編みで柄を出したい部分など。

長編みの編み方手順

以下は一般的な「往復編み」のパターンを
想定した手順です。

鎖編みで作りたい幅の作り目を作る。

立ち上がりの鎖編みを編む。
(通常は 3 目が一般的

糸をかけ → 目に針を入れる →
糸をかけ → 引き出す(3 ループ)→
糸をかけ → 引き抜く →
糸をかけ → 引き抜く(合計 2 回引き抜く → 完成)

詳しくはyoutubeライブで⬇️

【初心者さん】長編みさえ覚えれば出来る事が増えちゃう♪【sheepl】
本日は長編みのやり方をやっていきます。長編みは色々応用が利くので、覚えちゃえば作品の幅がグンっと増えます♪🔧ライブで使用した道具🔧🌷チューリップ 段かぞえマーカー🌷

おわりに

長編みは、
編み物の幅をぐっと広げてくれる技法です。
高さとゆとりを出すことで
表情のある作品が作れます。
丁寧に練習し、
このステップをしっかり身につけておくと、
模様編みや立体作品にも応用が可能です。
次回もお楽しみに。

タイトルとURLをコピーしました