PR

手編み

knitting

まんまるな履き心地!Sheeplオリジナル「まんまるかかと」のくつ下パターンをご紹介

今回は、Sheeplオリジナル「まんまるかかと」をご紹介します。まんまるかかとってどんな靴下?Sheeplオリジナルのくつ下パターン「まんまるかかと」は、その名のとおり丸みを帯びたかかとが特徴。立体的で丸みのある形に仕上がるので、足に優しく...
knitting

【無料編み図あり】サイレンスサークルの編み方紹介

サイレンスサークルとは?「サイレンスサークル」は、Instagramの「コエダケLIVE」で編み始めていた作品で、円形のかぎ針作品です。繊細は模様が特徴で、ショールやブランケットなどに応用できます。その後、YouTubeライブで編み方が解説...
knitting

編み物初心者さん必見!ゲージの取り方とその大切さをわかりやすく解説

編み物を始めると「ゲージ」ってよく聞きますよね。でも、初心者さんの中には「ゲージってなに?なんで必要なの?」「飛ばして編んじゃダメなの?」と思う方もいるのではないでしょうか?ゲージってなに?ゲージとは、「決めた長さ(10cm)の中に、何目×...
knitting

【初心者向け】DK毛糸でつま先から編む靴下の簡単な編み方

DK(ダブルニッティング)毛糸を使った「つま先から編む靴下」の基本的な手順をご紹介します。つま先から編む靴下の作り方(基本手順)準備するもの毛糸(靴下用のDKー並太程度の太さー)輪針(4号)または5本棒針とじ針・ハサミ・マーカー作り目(つま...
knitting

「つま先から編む靴下ガイド:初心者向け手順とコツ」(後編)

前編では、靴下編みの基本的な流れや必要な材料についてご紹介しました。今回は、初心者の方が一番難しいと思われているかかとの編み方や仕上げの方法について解説していきます。靴下編みの不安が少しでも解消されると幸いです!手順かかとかかと部分の準備編...
knitting

初心者必見!靴下用の毛糸選び完全ガイド|素材・太さ・デザインで失敗しないコツ

靴下を編むとき、毛糸の選び方で仕上がりや履き心地が大きく変わります。ここでは、初心者さんにも分かりやすく靴下用の毛糸選びのポイントを紹介します!毛糸の素材を選ぼうウール(羊毛)が基本!靴下にぴったりの素材はウールです。暖かく、蒸れにくいので...
knitting

みんなで楽しむ!Necodayskcalで靴下を編もう

Necodayskcal開催中!只今、Necodayskcalを開催しています。このkcalは、8月1日より10月31日まで開催されていました。先日の「ねこたまあみぐるみ」キット発売によって11月30日までの期間延長となりました。イベントの...
knitting

初心者でも編める!ねこたまあみぐるみキット発売&NecodaysKCAL期間延長

「ねこたまあみぐるみ」発売開始!NecodaysKCAL期間延長決定!Sheeplでは、新しいキット「ねこたまあみぐるみ」の発売を開始しました!このキットは、愛らし​​い作品を手軽に編むことができる特別なキットです。事業への寄付も行うプロジ...
knitting

手編み靴下を楽しむためのおすすめ本〜初心者向け〜

初めての靴下編み、ドキドキしますね!でも、安心してください。ゆっくり一つずつ進めていけば大丈夫。失敗しても、それも成長の一部です。針と糸を手に取って、ゆっくり楽しんで編み進めてください。編み終わったら、きっと「また編みたい!」と思うはずです...
knitting

ソノモノオオモノで何を編む?

Discord編み会開催!只今書籍「ソノモノオオモノ」と書籍に掲載の作品の着分をお買い上げの方に編み会や質問がバンバンできちゃうDiscordの招待コードをお渡ししています。オンラインショップでお買い上げいただいた方は、ショップのお問い合わ...