PR

編み物

knitting

野呂英作「モヘヤーヤ」で編むプルオーバーキット再登場

大人気再販!野呂英作「モヘヤーヤ」使用のプルオーバーキット。オンラインショップで発売中以前、Sheeplオンラインショップにて発売されていた「モヘヤーヤプルオーバーキット」が、数量限定で再販となりました。モヘヤーヤの魅力とは?野呂英作の「モ...
knitting

【手染め糸おすすめ】プロ作家も愛用する防縮加工生地糸

あみもの工房Sheeplのこだわり素材オリジナル手染め用生地糸の魅力今回は、Sheeplオリジナル商品の、手染め用生地糸をご紹介いたします。「自分だけの色に染めたい」「世界に一つの作品を作りたい」そんな方にぴったりの素材です。プロも使用!信...
knitting

棒針編みの基本!アメリカ式とフランス式の違い

棒針編みを始めるときに最初に迷うのが「糸の持ち方・針の動かし方」棒針編みには大きく分けて2つのスタイルがあります。棒針編みの持ち方は2種類棒針編みには、以下の2つの代表的なスタイルがあります。【アメリカ式】糸の持ち方 右手で糸を持つ特徴 糸...
knitting

先曲がりとストレート、どっちが使いやすい?とじ針の特徴とおすすめの選び方

今回は、先曲がりのとじ針とストレートのとじ針の違いや特徴についてご紹介します。編み物をするのに必要な道具についての記事はこちら⬇️とじ針とは?とじ針は、編み終わった作品の糸端処理や、パーツ同士をはぎ合わせるときに使う太めの針です。毛糸用に作...
knitting

【ユーカランとは】ウールやシルクに最適!すすぎ不要の優秀ナチュラル洗剤

ユーカランとは?ユーカランは1989年にカナダで生まれた、デリケート衣類専用の洗剤です。植物由来の原料にこだわって作られており、ウールやカシミヤ、シルク、ニット、ランジェリー、ベビー用品など、繊細な素材をやさしく洗い上げます。天然エッセンシ...
knitting

「今さら聞けないゲージの基本」ローゲージ・ハイゲージってなに?【初心者向け】

編み物を始めたばかりの方にとって、専門用語は少し難しく感じるかもしれません。中でも「ローゲージ」や「ハイゲージ」という言葉は、よく出てくるのに意味がよくわからない…という方も多いのではないでしょうか?ゲージってなに?「ゲージ(gauge)」...
knitting

【動画で解説】被せはぎの方法 カポックプルにも使えるきれいなとじ方

今回は、「被せはぎ」の方法についてご紹介します。袖や脇、肩などのパーツをとじ合わせるときに使える「被せはぎ」。見た目もスッキリ仕上がり、作品の完成度がぐっと上がる便利な技法です。 被せはぎの方法をYouTubeで解説中文章や写真だけでは伝わ...
knitting

SDGs素材で編む春夏ニット Sheeplオリジナル キット&編み図販売開始

Sheeplオリジナル「カポックプル」販売スタートのお知らせ!カポックコットン⬇️このたび、Sheeplオリジナルウェア「カポックプル」のキット(10玉以上お買い上げで編み図プレゼント)とダウンロードパターンの販売をスタートいたします。ダウ...
knitting

英文パターンって難しい?エンチャントショールで楽しく練習しよう

前回読んでいただいて、英文パターンに挑戦してみたいという方に向けて、noteに公開している「エンチャントショール」の編みレシピ(パターン①)を使い、初心者〜中級者向けに英語フレーズの練習にもなるようご紹介します。これから英文パターンを学んで...
knitting

英文パターンにチャレンジしたい人へ

「英文パターンって難しそう…」と思っている初心者さん向けに、1から学べる英文編み図の始め方をご紹介します。「英文パターンを編んでみたいけど、何を準備すればいいの?」そんな不安を少しずつ解消していきましょう。英文パターンとは?英文パターンとは...