PR

毛糸

knitting

【連載】第2回 作り目から編み進めまで!シンプルニット帽を編んでみよう

道具と毛糸の準備が整ったら、いよいよ編み始めます。ニット帽作りは、最初の作り目がとても大切。ここがスムーズにできると、その後の編み進めもラクになります。作り目と1段目の編み方ニット帽は輪にして編むことが多いため、作り目は目をねじらないように...
knitting

【連載】第1回  道具と素材選び、そしてゲージ!ニット帽づくりの準備

ニット帽を編んでみたい!そう思ったとき、最初にやるべきは編む前の準備です。道具や毛糸の選び方によって、編みやすさも仕上がりも驚くほど変わります。編み始める前に全体の流れをイメージしよう手編み初心者がつまずくポイントのひとつが、「編み始めたけ...
knitting

【連載】第3回 かかとが最大の山場!?かかとの編み方

靴下編みで、多くの人がつまずくのが「かかと」。やり方さえ知っていれば、誰でも乗り越えられます。動画を参考にしながら、かかとを丁寧に編んでいきましょう。かかとの種類、いくつか知っておこうShort Row Heel ショート・ロウ・ヒールFr...
crochet

初心者向け!シアーシャツの編み方【第2回】ゲージの計算方法

先日から始まった「初心者向け!シアーシャツの編み方」 シリーズ。第1回ではゲージの編み方を解説しましたが、今回はその続きとして、実際のサイズで目数計算をしていきます。ゲージの編み図はこちら↓↓↓シアーウェア(ゲージ)YouTube live...
crochet

初心者向け!シアーシャツの編み方【第1回】YouTubeライブ連動企画スタート

今回は、コエダケの「編みたい!」の希望を叶えるべく、「シアーシャツ」の編み方を、YouTubeライブで解説しながら編んでいくこととなりました!第1回は、編み物に欠かせない「ゲージを編む」作業についてご紹介します。編み図はこちらのブログで随時...
knitting

【編み物初心者にもおすすめ】可愛いミニソックスを編もう!ダウンロード編み図あり

Sheeplのオンラインショップでは、「ミニソックブロッカー」が販売中です。手のひらサイズでとっても可愛い。編んだミニソックスを綺麗に形作るのにぴったりのツールです。ソックブロッカーとは?ソックブロッカーとは、編み上がったソックスを整えるた...
beginner

【無料アプリ】ハマナカのニット電卓が超便利!割り出し計算と編み図作成が簡単

編み物が好きな方なら、一度は「割り出し計算」に頭を悩ませたことがあるのではないでしょうか?そこで今回は、そんな悩みをスッキリ解消してくれるハマナカさんの超便利アプリ「ニット電卓」をご紹介します!「ニット電卓」ってどんなアプリ?「ニット電卓」...
event

コミュニティ『Sheepl Town』で広がる編み物の世界

小さな街から、大きなつながりへ。編み物が好きな皆さんに、ぜひ知っていただきたいコミュニティがあります。それが、Sheeplのnote有料会員「Sheepl Town」です。Sheepl Townってなに?Sheepl Townとは、Shee...
free pattern

【無料編み図あり】野呂英作「シルクガーデンソックソロ」で編む靴下

「シルクガーデンソックソロ」で編む靴下世界中に編み物ファンがいる「野呂英作」さんの毛糸。野呂英作さんの毛糸の魅力がいっぱい詰まったnote記事が、現在公開中です。野呂さんの糸作りに込めた想いや、世界観に触れることができる貴重な内容となってい...
event

第3回道の駅プロジェクト開催!in広島

今回の「道の駅プロジェクト」は、広島県で開催します!イベント詳細会場 道の駅 みはら神明の里(広島県三原市)日程 2025年6月1日(日)時間 10時〜15時場所 2階多目的ホール参加手染め作家さんのご紹介今回のイベントには、人気の手染め作...