本体が編み上がったら、
いよいよ仕上げの段階です。
減らし目の方法と、
オリジナル感を出せるアレンジ方法をご紹介します。
今回は、
2目ゴム編みサマーニット帽の減目方法を解説します。
サマーニット帽のyoutubeライブ⬇️
https://www.youtube.com/watch?v=Z3OFyKTjQtg&t=5s
編み図は、
(無料ダウンロード)
このブログの最後に載せてあります。
2目ゴム編みの減らし目の方法
ニット帽のトップは、
均等に減らし目を行うことで、
丸く自然な仕上がりになります。
2目ゴム編みの場合は、
次のような手順で減らしていきます。
減らし目の手順
帽子の高さが必要な長さに達したら、
目数を9等分して減らす位置を決める。
減らし位置に来たら、
表目同士を右上2目一度(SSK)で編む。
減目が終わったら糸をカットして残りの目に通し、
きゅっと絞って閉じます。
糸端は内側に隠しておきましょう。
減目の図解はこちら⬇️
ポンポンやタグでオリジナルアレンジ
減らし目が終わり、形が整ったら、
ちょっとしたアレンジをしてみましょう。
ポンポンをつける
毛糸やフェイクファーで作ったポンポンを、
トップに付けると、可愛らしさがアップ。
レザータグや布タグ
端に小さなタグを縫い付けると、
市販品のような雰囲気に。
簡単な刺しゅう
ワンポイントで刺しゅうなどをするアレンジも素敵です。
アレンジは後付けできるので、
まずはシンプルに仕上げ、
気分に合わせて付け足していくのもおすすめです。
完成後の楽しみ方
せっかく完成したニット帽、
ぜひいろんな方法で楽しんでみてください。
着画を撮ってSNSでシェア
自然光の下で撮ると、糸の色や質感がきれいに写ります。
プレゼントにも最適
サイズが合わせやすく、心のこもった贈り物になります。
お手入れと保管
オフシーズンは軽くたたんで保管し、
防虫剤を一緒に入れると安心です。
まとめ
これで手編みニット帽が完成です!
3回にわたる連載を読んで、
ぜひ実際に編んでみてくださいね。
第1回
https://timeless-at-fifty.com/20250812/
第2回
https://timeless-at-fifty.com/20250813/
リブ編みサマーニット帽
編み図はこちら⬇️